日本一わかりやすい小論文講座

大学受験に役立つ小論文の書き方について解説します

意見提示型の問題

第13回 基軸通貨であるドルと強いアメリカとの関係について(慶應義塾大学経済学部の小論文過去問)

今回は2021年の慶應義塾大学経済学部前期の小論文をやっていきます。国際通貨のシステムについて理解が大変深まりますので、経済に興味のある人はぜひ読んでいってください。 [課題文] 二十五年ぶりにローマを訪れました。そこで気づいたことが二つほどあ…

第12回 人類にとって宗教とはいかなるものであると考えるか(埼玉大学の小論文過去問)

今回は2021年の埼玉大学教育学部前期の小論文をやっていきます。宗教に関する問題なので日本史や世界史の勉強をしている学生は是非とも読んでみてください。 設問 宗教は人類社会に様々な影響を与えてきた。人類にとって宗教とはいかなるものであると考える…

第10回 経済産業省報告書「不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に対する自分の意見を提示(九州大学の小論文過去問)

今回は2018年九州大学共創学部前期の小論文をやっていきます。これからの生き方について考えさせられるとても面白い問題なので、是非読んでみてください。 設問 資料のスライド(1)~(8)は、経済産業省次官・若手プロジェクトの報告書「不安な個人、立…

第7回 女性の社会進出について(意見提示型の小論文問題)

今回は女性の社会進出に関する小論文の問題です。早速、問題をやっていきましょう。 それでは資料1から順番に見ていきましょう。 資料1は女性の年齢階級別労働力率の推移です。つまり各年齢ごとの働いている女性の割合を表しています。 グラフを見るときに…

第6回 「模倣から、新しい表現は生まれない」と言う意見に賛成か反対か(北海道教育大学の小論文過去問)

今回は2018年の北海道教育大学で実際に出題された小論文についてやっていきます。 小論文の問題は次のとおりです。 まずは設問の指示をきちんと確認しましょう。指示は以下の3点です。 ○「模倣から、新しい表現は生まれない」と言う意見に賛成か反対か示す。…

第5回 小論文の出題パターン3−2 グラフ・資料タイプの意見提示の問題

今回は小論文の出題パターンの1つであるグラフ・資料とセットとなった意見提示型の問題に対する回答方法について解説していきます。 グラフ・資料とセットとなった意見提示型の問題の場合、最初にグラフ・資料を確認することから始めます。多くの場合、最初…

第4回 小論文の出題パターン3−1 文章タイプの意見提示の問題

今回は小論文の出題パターンの1つである文章とセットとなった意見提示型の問題に対する回答方法について解説していきます。意見提示型の問題は最初に文章を読んで答えるパターンと最初にグラフ・資料を読んで答えるパターンがありますが、今回は前者について…